令和ライダー最初の仮面ライダーゼロワン。
その記念すべき第一話に
腹筋崩壊太郎(登場キャラクター)というぶっ飛んだインパクトのある名前が。
演じるなかやまきんに君が話題になっています。
そこで今回は、腹筋崩壊太郎はなかやまきんに君?令和ライダーの初代怪人?
についてまとめました。お見逃しなく!
腹筋崩壊太郎はなかやまきんに君?
腹筋崩壊太郎のここのシーンが一番感動した。 pic.twitter.com/tGdfkrJzF3
— ローソン☆LAWSON (@anotherLAWSON) September 1, 2019
お笑い芸人型ヒューマギア。
遊園地「くすくすドリームランド」の
イベントに出演。
みごとな肉体美を生かしたギャグで
多くの観客の笑いをとる。
令和ライダーの初代怪人?
令和初のライダーとなる仮面ライダーゼロワンはのテーマが人工知能。
敵怪人は「マギア」と呼ばれており腹筋崩壊太郎はベローサマギア。
腹筋崩壊太郎の読み仮名がなかやまきんに君に見える。
また、主人公は社長兼お笑い芸人と今までの仮面ライダーとはなにかと
違った印象になっています。第一話の予告はこちら。
ネットの声
でも腹筋崩壊太郎の代替え機が腹筋崩壊次郎だったら笑っちゃわない?
— 辰矢(楽しみの密偵6周年) (@tatuya031200) September 1, 2019
腹筋崩壊太郎、ネタキャラ扱いされてるけどあの世界におけるヒューマギアの扱いや設定を象徴する存在として一番分かりやすく、かつ的確なの本当に凄いと思った#仮面ライダーゼロワン
— 軟骨 (@FuNe0_happy) September 1, 2019
そうか・・・腹筋崩壊太郎が舞台袖で思い出し笑顔になっていた事実は、観客も支配人も知らないのか・・・悪役と視聴者しかしらない腹筋崩壊太郎の秘密・・・・・・・(しんどい)
— 窓 口 基🍖👽単行本発売中 (@R_adical) September 1, 2019
腹筋崩壊太郎、滅亡迅雷.netに接続させられて敵性個体であるマギアに変質してからステージに上がったのに、それでも最初に「私の仕事は人間を笑わせること」と言いかけたの本当にエモなんですよ…
— わこうど (@wakoudo77) September 1, 2019
今リプで気付かされて衝撃を受けたけど、腹筋崩壊太郎の筋肉がマギア化で著しくへったのは、腹筋崩壊太郎にとって筋肉とは『人類を笑顔にするもの』だったので、『人類を滅ぼす』為に筋肉を使うなんて、自分の存在意義の否定でしかなかったから、精一杯の抵抗で筋肉をなくしたのか…。
— マイティ真佐打PT(パーソナルトレーナー見習い)💪 (@mightydoro) September 1, 2019